ラベル 空堀かるた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 空堀かるた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第15回 空堀かるた大会のご案内

 ちらしリンク先

空堀まちなみ井戸端会イベントのご案内です。

島之内図書館などと共催で「かるた大会」を開催します。
歴史や文化、まちなみ、暮らしなど、空堀の魅力がいっぱい
詰まった「空堀かるた」で楽しく遊びましょう。
かるた遊びが楽しめる方ならどなたでも参加いただけます。

日時/1月26日(日)午後1時30分〜3時
場所/中央会館2階和室(大阪市中央区島之内1-12-31)
参加費/無料
定員/20名(先着順)
申込・お問合せ/大阪市島之内図書館に電話で申し込み
        (06-6211-3645)

大阪府立桜和高等学校と高津高等学校の百人一首かるた部の
皆さんも参加を予定しており華麗な技をご覧いただけます。

島之内図書館では1月30日まで「空堀かるた」の展示も行っています。
開館日、開館時間に注意してお越しください。

1/22(日)空堀かるた大会 参加者募集中!


















中央区の空堀地区のことをかるたにした「空堀かるた」で楽しく遊びましょう!

【日時】 平成29(2017)年1月22日(日)午後1時30分から3時(受付は午後1時から) 
【場所】 大阪市立中央会館 2階和室    
【対象】 小学生以上 どなたでも 
【定員】 20名(申込先着順)参加無料
【申込受付】 1月6日(金)午前10時から 島之内図書館にて来館または電話
【共催】 空堀まちなみ井戸端会・(一財)大阪市コミュニティ協会中央区支部協議会
【問い合わせ】 島之内図書館 電話06-6211-3645

5/12・13 ぶら空堀まつりの「空堀かるた詣で」遊び方!


「空堀まちなみ絵はがき」が各日先着20名でもらえる!
今週末のぶら空堀まつりでの「空堀かるた詣で」遊び方を紹介致します。


① 空堀商店街のどこかの3店舗に空堀かるたの大判が掲示されています。




 ② そのなかから、か・ら・ほ・りの4文字が掲示されている店舗名を覚えておいて・・・、
 ③ 本部(こんぶ土居前)までおもむいて、



④ スタッフにひそひそ声で店舗名を回答!










⑤正解頂いた先着20名(各日)に、空堀まちなみ絵はがきを進呈致します。










本部で「詣でふだ」をもらうと、わかりやすく遊び方を知ることができます。

奮ってご参加下さいませ~!

空堀グッズ3点セットを手に入れるには?





御好評頂いています「空堀かるた」、「空堀まちなみ絵はがきセット」、新たに製作された「空堀かるた 解説本」は、どこで手に入れることができますか?という質問をよく受けています。

これらは、空堀商店街の「かつおぶし丸与」さんと「からほりさろん」にて、協賛金をご寄附頂いた方にお渡ししています。協賛金額は以下の通りです。

・「空堀かるた」2000円以上
・「空堀かるた 解説本」500円以上
・「空堀まちなみ絵はがきセット」400円以上



協賛金の一部によって、空堀のまちなみの維持や活用に貢献して頂けるしくみになっています。

是非ともご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

空堀かるた大会

2月4日(土曜日)10時30分から中央会館和室で、島の内図書館主催で空堀かるた大会が開かれました。

腕に覚えのある小学生5人の皆さんの参加がありました。

カルタ大会の前に大阪市立南高校カルタ部のデモストレーションがあり、競技カルタの様子もみることができました。

カルタ大会では2回行われ1回目は朝来野さちさん、2回目は中野凜乃さんいずれも中央小学生3年生が勝ちました。

記念品のからほり絵はがきが贈られました。

また協力いただいた南高校カルタ部の皆さんはこの日もカルタ大会があるというので会場に行かれました。
勝利されたらいいですね!

「空堀かるた」が、自治体まちづくりグッズ賞佳作を受賞しました!

(社)日本都市計画学会が募集してました、まちづくりと市民とをつなぐ役割を果してきたグッズを表彰する、自治体まちづくりグッズ賞。202点の応募のなか、20点の佳作のひとつに、「空堀かるた」が選ばれました!

「空堀かるた」は、空堀商店街の鰹節 丸与さんや、高齢者外出介助の会さんで、空堀まちなみ井戸端会に2000円以上の寄付を頂いた方にお渡ししております。
是非一度、ご覧になって下さいませ。